2014年11月6日木曜日

私たちの自然 第55巻 11・12月号 No.595

機関誌「私たちの自然」の1112月号ができました。





特集 森の鳥
  2 鳥類の混群における音声コミュニケーション(鈴木俊貴)
  5 冬の鳥たちの個体数変動と木の実との関係(平野敏明)

 8      鳥たちに学ぶ(江戸家猫八)
10      生きもののつながり 生きものピラミッド
        野鳥は飼うだけでも罰せられます!(中村桂子
12      生きもののつながり 生きものピラミッド
        原っぱのバッタに目を向けよう!(槐 真史)
 8      エッセイ
        リトアニア—人と自然のつながりの深い国(ガリナ・メイルーニエネ)
17      日本鳥類保護連盟 福井県支部が再発足(林 武雄)

18      連盟だより
20      インフォメーション
20      図書の紹介
21      2016年 日本の野鳥カレンダー写真募集
22      2014年(平成26年)年間目録
24      使用済み切手・カード類提供のお願い/商品の注文について/バックナンバーの提供について/会費の有効期限の見方/『私たちの自然』専用ファイル/広告募集/編集後記

ネイチャーフォト
クヌギの四季(伊藤信男)、珍しいガンたち(江口欣照)、ものまねの木<3>(杉崎光明)


表紙のことば
アトリ(2013122日、北海道札幌市にて撮影)    吉田幸弘(神奈川県横浜市)
 ロシアから渡ってきたアトリ。小鳥たちがツリバナ、ニシキギ、マユミなどの
 赤い実を食べ尽くしたあと、数羽のアトリの群れが、まだ実が残っている
 ズキナシを、先に来たヒヨドリに押されて、遠慮がちについばんでいました。




私たちの自然 第55巻 1・2月号 No.590

機関誌「私たちの自然」の1・2月号ができました。

○ 年頭所感(矢島 稔)
○平成26年度愛鳥週間用ポスター原画コンクール入賞者
○インタビュー 写真家の嶋田忠さん
エッセイ 私のアトリエの周囲のこと
○リトアニア共和国 駐日特命全権大使 エギディユス・メイルーナス 様インタビュー
○リトアニアの身近な鳥類と自然環境
平成26年度愛鳥週間用ポスター原画コンクール入賞作品
自然って、おもしろいね スズメから季節を感じてみよう!
○バードピアの情報発信(連盟バードピア係)
猫の鳥談義 其の三十三 親猫小猫 アフリカへ行く(江戸家猫八)
○愛鳥関係者の交流を広げよう(林 武雄)
ネイチャーフォト 樹木の葉痕、猛禽類の飛翔
シリーズ「渡り鳥」5] 北国からやって来た厳冬期の渡り鳥

どうぞお楽しみください。

表紙イラスト:箕輪義隆さん

私たちの自然 第55巻 3・4月号 No.591

機関誌「私たちの自然」の3・4月号ができました。


○第48回全国野生生物保護実績発表大会が開催されました。各受賞の様子と講評について掲載しています。
○オオタカとともに
エッセイ 私のふるさと・佐渡
リトアニアの身近な鳥類と自然環境[2 −カラスの東と西−
自然って、おもしろいね  「芽」に、目を向けてみよう
○年変動が大きい冬鳥たち
○わが家にミツバチ群がやってきた −56日の記−
猫の鳥談義 其の三十四 親猫小猫 アフリカへ行く Ⅱ(江戸家猫八)
○全国一斉テグスひろい2013報告
ネイチャーフォト 新鮮な季節、ハクセキレイの亜種
シリーズ「渡り鳥」[6 3月・4月に見られる渡り鳥について

 どうぞお楽しみください。

表紙イラスト:松原巖樹さん


2014年9月4日木曜日

私たちの自然 第55巻 9・10月号 No.594


機関誌「私たちの自然」の910月号ができました。



 2     ミヤジマトンボ—宮島に生きる奇跡(坂本 充)

 5     不思議なトリ!? チョウゲンボウ(本村 健)

 8     聞きなしの魅力(江戸家猫八)

10     生きもののつながり 生きものピラミッド

       かけすとどんぐりのきずな(石田 健)

12     生きもののつながり 生きものピラミッド

       どんぐりの観察と工作(矢野 亮)

14     リトアニア共和国との国際協力事業

       連盟とリトアニア教育大学との共同研究事業の推進に係る協定締結(室伏友三)

15     子どもたちの身近な生き物保護活動

       東海の自然を未来へ(岡崎市立東海中学校)

16     エッセイ

       バードウォッチング再開の記(岡本圭祐)



20     連盟だより

22     インフォメーション

23     書評コーナー

24     使用済み切手・カード類提供のお願い/商品の注文について/バックナンバーの提供について/会費の有効期限の見方/『私たちの自然』専用ファイル/広告募集/編集後記


ネイチャーフォト

バッタの保護色(伊藤信男)、分布の限られたハト(江口欣照)、ものまねの木<2>(杉崎光明)



表紙のことば                福田 司(佐賀県唐津市)


金色に輝くヤマドリの背(2011103日、佐賀県唐津市にて撮影)                            


 林に挟まれた休耕田に出かけた時のこと、ヤマドリが斜面をゆっくり下ってきました。私に近づき、なにやら声をたてました。私への威嚇だったのかもしれません。人を恐れる様子はまったくありませんでした。ゆっくり歩いて退散する私に車道近くまでついて来ました。時折、太陽の光を受けた背が金色に輝き、目を見張りました。                                

2014年7月10日木曜日

私たちの自然 第55巻 7・8月号 No.593

機関誌「私たちの自然」の7・8月号ができました。



 2     環境教育とコミュニティーデザイン(山本幹彦)


 5     子どもたちの身近な生き物保護活動

       チョウの集まる古見小で環境教育!!(竹富町立古見小学校)

 8     走るバードウォッチング(江戸家猫八)

10     エッセイ

       都会で楽しむバードウォッチング(峰崎善次)

12     生きもののつながり 生きものピラミッド

       アオバズクが教えてくれたこと(西台律子)

14     生きもののつながり 生きものピラミッド

       夏の王者、大型甲虫たち(高桑正敏)

16     68回 愛鳥週間「全国野鳥保護のつどい」報告

17     平成26年度 愛鳥週間野生生物保護功労者表彰一覧

18     68回 愛鳥週間「全国野鳥保護のつどい」

       河野洋平 愛鳥百人委員会会長の来賓挨拶

18     総裁賞受賞者の紹介

19     「ヒナを拾わないで!!キャンペーン」が20周年を迎えました


20     連盟だより

21     図書の紹介

22     インフォメーション

23     書評コーナー

24     使用済み切手・カード類提供のお願い/商品の注文について/バックナンバーの提供について/会費の有効期限の見方/『私たちの自然』専用ファイル/広告募集/編集後記


ネイチャーフォト

セミの羽化(伊藤信男)、ギンザンマシコ(江口欣照)、ものまねの木<1>(杉崎光明)



表紙のことば

シロチドリ             室伏友三

 シロチドリは、コアジサシのコロニーを繁殖場に使うようです。しかし近年は、その姿や繁殖があまり見られなくなりました。越冬期には、河川の中州や河口に群れで集合し、ジグザグに歩きながらえさをとる行動が観察されます。


2014年6月30日月曜日

私たちの自然 第55巻 5・6月号 No.592


機関誌「私たちの自然」の5・6月号ができました。



特集 森の鳥の声

  4 森の鳥の声はなぜきれいなのか?(大庭照代)

  7 綺麗な囀りはお好きですか?(川上和人)

 10 森に響く野鳥たちの唄(江戸家猫八)


 2     エッセイ

       気候変動の中での日本政府の取り組み(牧島かれん)

12     観察しよう とりワールド

       渡り鳥に会いに行こう!(岡久雄二)

14     観察しよう くもワールド

       クモの観察 —霧吹きと懐中電灯が必需品—(新海栄一)

16     バードピアの情報発信(連盟バードピア係)

17     子どもたちの身近な生き物保護活動

       守ろう! 伝えよう! 大好き中野俣(長岡市立中野俣小学校)
20     インフォメーション

22     連盟だより

24     使用済み切手・カード類提供のお願い/商品の注文について/バックナンバーの
    提供について/会費の有効期限の見方/『私たちの自然』専用ファイル/広告
       募集/編集後記


ネイチャーフォト

ヤツデの新芽(杉崎光明)、ハルシオンに集まる(伊藤信男)、春の渡りで出会えた
ホオジロ類(江口欣照)




表紙のことば


キビタキ                          菅原貴徳


 5月の連休の朝。近所の林でキビタキの澄んだ声を聴き、季節がひとつ、夏へ向かって進んだのを感じる。冬を温暖な地域で過ごした彼らは、春には海や山を越え、繁殖のために日本へと戻ってくる。そのエネルギーは、この小さな体のどこから湧いてくるのだろうか、と思いを巡らす。

 寒さも和らぎ、気候も気持ちの良いこの季節。少し早起きして、澄んだ空気と夏鳥の声を浴びに、林へ散歩に行きませんか。

2014年3月3日月曜日

私たちの自然11・12月号 No.589

機関誌「私たちの自然」の11・12月号ができました。



●特集 冬に野鳥を楽しむ
 ○庭に来る小鳥を楽しむ
 ○ガンカモウオッチングで野鳥観察入門
 ○冬の干潟 渡り鳥ウォッチング

○コアジサシ保全のための渡りルートの解明
自然って、おもしろいね 鳥になった私
エッセイ  忘れられた林の手入れと多彩な生物の再来
猫の鳥談義 其の三十二 ガラパゴス紀行 Ⅳ(江戸家猫八)
ネイチャーフォト 柿に集まる昆虫、紅葉と野鳥
シリーズ「渡り鳥」4] 北国からやってくる初冬の渡り鳥

 
どうぞお楽しみください。




表紙イラスト:かわしまはるこさん



私たちの自然9・10月号 No.588

機関誌「私たちの自然」の9・10月号ができました。






○ご挨拶(室伏友三、上野 攻)

○レッドリスト・鳥類の改訂(藤巻裕蔵)

子どもたちの身近な生き物保護活動は、奄美市立住用小学校のリュウキュウアユの保護を紹介

バードピア探訪〜♪鳥くんのお邪魔します[6]では、神奈川県横浜市栄区の神保 賢一路さん宅のバードピアを紹介

自然って、おもしろいね 「タネ」の旅ものがたり

○タカの渡り

エッセイ 初めてのカメラ

猫の鳥談義 其の三十一 ガラパゴス紀行 Ⅲ(江戸家猫八)
ネイチャーフォト ナガコガネグモの餌(伊藤信男)、秋のシギたち(江口欣照)
シリーズ「渡り鳥」[3]森や林の秋の渡り鳥(川内 博)

どうぞお楽しみください。



表紙:小林絵里子さん

私たちの自然7・8月号 No.587


機関誌「私たちの自」7・8月ができました。






○ジオロケータを用いた小型鳥類の渡り調査(仲村 昇)

子どもたちの身近な生き物保護活動は、飯田市立座光寺小学校のフクロウの保護を紹介

身近な生き物とともに田んぼの生物多様性向上10年プロジェクト」(呉地正行)

随筆 ラムサール条約と私(名執芳博)

自然って、おもしろいね イモムシ・ケムシで知る自然の豊かさ(川上洋一)

バードピアの情報発信(連盟バードピア係)

猫の鳥談義 其の三十 ガラパゴス紀行 ・(江戸家猫八)

○第67回 愛鳥週間「全国野鳥保護のつどい」報告

○平成25年 度愛鳥週間野生生物保護功労者表彰一覧

○河野洋平 愛鳥百人委員会会長 来賓挨拶

○総裁賞受賞者の紹介



ネイチャーフォト 街中のチョウ(伊藤信男)、シマアオジ(江口欣照)

どうぞお楽しみください。

表紙イラスト:舘野鴻さん